まきの場合

仕事子育てマンガNissyについて個人的な見解を。

ロジカルシンキングなんてしている暇はない!

ピョートル・フェリークス・グジバチ氏の「世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法」を読みました。

正確には流し読みですが…

 

f:id:maki0720:20190214083555p:image

 

提案されている仕事術が

目新しいということはないですが、

外国人からみた日本的な組織や仕事の問題点が

読みやすく書かれています。

 

共感点はいろいろとありましたが、

ほんそれえええ!となったのは以下2点です。

 

『「わからないときに何をすればいいかわかる人」が成功する』

f:id:maki0720:20190214083824j:image

 

これは日本だからとかではないですが。

言われてみれば当たり前なんですが。

 

仕事できる人って、

わからない、

で立ち止まらない人じゃないですか。

 

リーダーみたいな顔して、

わからないことが出てきたら、

それ自分の仕事じゃないみたいな

言い方する人もうほんと萎える(愚痴)。

 

『「ロジカルシンキングなんてしている暇はない!」』

f:id:maki0720:20190214084743j:image

 

このタイトル大好きだわ…

 

『日本では、マッキンゼーロジカルシンキングが流行っていて、ロジックツリーやフレームワークを使って考えを深めていく人もいますが、そうやって分析することと、新しいアイディアを発想することは、実は全く別物です。』

 

ほんそれえええ

ほんそれえええ

 

IT業界が特にというのもあるけど、

みんなロジカルシンキング好きすぎるのよ。

 

もちろんなにかを説明するときや、

MECEに分析するときに役に立つことはあると思いますが。

 

そもそもロジカルシンキングって、

万人向けのツールじゃないと思うのよね。

 

ロジックツリーを眺めて意味がわからなくなるくらいなら、

直感が出した結論ありきで、

ロジックツリーで逆算しながらロジカルに説明する

という使い方の方が断然良いと思う。

 

この本にもあるけど、

『「直感」はただの思いつきではありません。今までのあなたの経験の積み重ねからもたらされるものです。』

なわけだし。

 

むしろ今の時代、

現状ロジカルな説明がつかないけど

価値ある思いつきこそ大事なわけで、

ロジカルシンキング推しなんて

(役立つスキルだけど)

時代錯誤だわーなどと思うのでした。